【簡単操作で高音質!】トーレンスのレコードプレーヤー「TD190-2」のご案内です
みなさま、こんにちは。
今年の花粉の勢いに負けそうなとうふです。
鼻が詰まると耳が聴こえにくくなり、せっかくの音楽を楽しむ気分が害されるので、お部屋に一台空気清浄機があればなぁ。。。と思う毎日です。
そんな空気清浄機が豊富でお買い得なJoshin Webの空気清浄機コーナーはこちらより
さて、今回ご案内の製品はこちら
コストパフォーマンスの高いレコードプレーヤーで著名な"トーレンス"製品です。
"トーレンス"というと古くはオルゴール、または蓄音機等でも有名な老舗メーカーです。
その歴史は古く、なんと創業1883年。
ウィキペディアを見ると、オイルライターやハーモニカなども作っていた精密機器メーカーだったようですね。
しかし、オーディオ好きの視点でみるとCD全盛の時代でも頑なにアナログレコードプレーヤーを作り続けてきた、アナログ一筋の超・老舗です。
※なお創業はスイスですが現在は買収されており、ドイツの音響機器メーカーとして存在します。
簡単操作のフルオートプレーヤーから、歴史に名を残す超弩級プレーヤー【Reference】【Prestige】まで、全てのアナログレコード愛好家の期待に応えてきたメーカーといえるでしょう。
特に今回ご案内のTD190-2は手軽なフルオートプレーヤーの代表格としてその音質の高さからも人気のモデルです。
とうふが考えるTD190-2の大きな特徴は大まかに4つ。
・スイッチ一つで自動的に再生、さらに演奏が終わると自動でアームが待機位置に戻る「フルオートプレーヤー」
・33-1/3、45、78の回転数に対応。
・樹脂ボディを採用し、本体価格を抑える。
・本体の振動をアーム、ターンテーブルに伝えないフローティング構造。
特に最後のフローティング構造の存在は音質への影響が大きく、振動の影響を受けないため濁りの少ない表現を楽しめます。
CDとは一味違うレコードならではの深みと広がりのある表情が心地良く、つい寝入ってしまってもこのTD190-2なら大丈夫。
そう、フルオートプレーヤーなので演奏が終わると自動でアームが上がり、待機位置に戻るのですから!
レコードを簡単、高音質に、そして安全に再生できるプレーヤーとして「TD190-2」はお薦めします!
とうふ的TD190-2の5段階評価
お薦め度 :★★★★★:簡単・高音質。お薦めです。『5点』
表現力 :★★★★★:地味に付属カートリッジも高性能。『5点』
見た目 :★★★★ :安価ですが安っぽくはありません。『4点』
導入レベル:★★★★ :操作も簡単。設定もそう難しくありません。『4点』
総合評価 :★★★★★:価格・機能・音質さらに使いやすさまで。お薦めです。『5点』!
それではいつもお買い得な「Joshin Web」でお待ちしております。