どうも…!ノリノリで文章を書いて、さぁ!いよいよ記事を投稿するぞ

…と
いう時になって、ようやく誤字・脱字に気付くことの多い四葉でございます

いやぁ…誤表記、って不思議なもので…自分で書いているときには、なかなか
気付けないのに…読む側になった途端、すぐに間違いに目がいくんですよね

特に、自分の好きな分野で誤りを見つけると、気になって仕方ない…!例えば
まんまるピンクで何でも吸い込む、任天堂の大人気キャラクター・カービィが
『星のカービ“ー”』と、小さな“ィ”の部分を伸ばして書かれているのを見たら
(;´・ω・).。o○(ち…違う!正しくは『
星のカービ“ィ” 』だよ~!)…と、
つい、ツッコミたくなります

(実際、モヤモヤするファンは多い様子…

)
そして!同じく任天堂のゲームで誤表記されやすいタイトルといえば…そう、
ロールプレイング・シミュレーションの代名詞『ファイアーエムブレム』…!
コレが、『ファイ“ヤ”ーエ“ン”ブレム』…なんて書かれてるのを見た日には

(;´ಗдಗ).。o○(…も、もはや全然違うよ~!それだと、
「タイバニ」に登場するヒーローの名前になっちゃうよ~!!)

『TIGER & BUNNY』(=通称:タイバニ)
――おネエ言葉と炎を操るヒーロー・ファイヤーエンブレム(CV:津田健次郎)。
2022年スタート予定の新作は、どこがスポンサーとなるのか…楽しみですねぇ

…と、叫びたくなります

好きな作品だと、特に気になっちゃいますよね…!
筆者も、そういった誤りを載せないよう…気を引き締めて執筆いたします


…さて!そんなワケで今回は『ファイアーエムブレム』作品のご紹介です

【
前回記事】の『ポケモン』に引き続き、ゲームの秋をお届けいたします

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
★☆ ファイアーエムブレム ☆★
2021年02月17日発売予定!
▼▼▼ ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック ▼▼▼
【初回限定盤】

◆CD+楽曲データDVD/特典付(7枚組)【QWCI-00010】
【初回限定盤:封入特典】
※初回限定盤のみ
●オルゴール「フレスベルグの少女」
●トールサイズポストカード 4枚
【通常盤】

◆CD+楽曲データDVD(7枚組)【QWCI-00011】
【収録内容】
※初回限定盤・通常盤 共通
▽楽曲データDVD
…ジングルセレクション(レベルアップ時の音など)他
▽12cmCD(6枚)
…ビデオゲーム本編内BGM
…追加コンテンツ内BGM
…主題歌「フレスベルグの少女~風花雪月~」各種バージョン
【封入特典/仕様】
※初回限定盤・通常盤 共通
●フルカラー20Pブックレット封入
●描きおろしジャケット/クリアホログラム三方背ケース/デジスタック仕様
2019 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS
※本製品の収録内容、デザイン、仕様は予告なく変更となる場合があります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
シリーズ第一作となるFC『暗黒竜と光の剣』が発売されたのが、1990年…
中世ファンタジーの世界を舞台に、“竜”と“剣”、“炎の紋章”の物語を描いた
『ファイアーエムブレム』(=略称:FE)は、今年で30周年を迎えました

『FE』といえば…かつて昔、CMソングで「手強いシミュレーション」…と
歌われていたように…手塩にかけて育てたユニットが、命を落としたら二度と
復活できない…という、シビアなゲーム性が魅力のSRPG超大作シリーズ!
どうしても仲間を死なせたくなくて、何度もリセットを繰り返した…という
プレイヤーの方は多いかと存じます

(そして、やり始めたら眠れない

)
時代が進むにつれて、物語の舞台やキャラクターデザインが変更となったり、
戦闘で仲間が倒れても復活できる、易しい難易度モードが登場したり…と、
新規の方も楽しめるような、様々な試みがなされていますが…プレイヤーの
冒険心を刺激する、戦略性の高さと深いドラマ性は今なお受け継がれており、
多くのファンに愛され続ける、任天堂の看板タイトルの一つとなっています

あまりファンタジーものに馴染みがなく、「FE」未プレイ…という方でも、
追加ファイターが発表されるたび世界中が沸き立つ、任天堂の大人気ゲーム
『大乱闘スマッシュブラザーズ』にシリーズ歴代の剣士たちが登場するので
主人公キャラはわかる!というプレイヤーの方も多いのではないでしょうか

(余談ですが…筆者、ベレト&ベレス先生を使用させて頂いております…!
…弱いので、遠くからBボタン必殺技の弓に頼る情けない戦法ですが

)
シリーズ最新作・Nintendo Switch『ファイアーエムブレム 風花雪月』は
士官学校が舞台で、主人公はその教師…という、今までの『FE』になかった
“学園もの要素”が特徴の作品ですね

騎士団・計略といった新システムや、
プレイヤーの選択次第で大きく分岐する、緻密で壮大なストーリー…さらに
豪華声優陣による贅沢な支援会話フルボイス…など、人気要素満載の本作

サウンド面でも評価が高く、長らくその音源化が待ち望まれていましたが…
このたび、ついに!『風花雪月』のサントラCDが、発売決定しました


ゲーム本編はもちろん、追加コンテンツ内BGMや主題歌の各種バージョンも
収められており、総収録時間なんと8時間超…という大ボリュームで登場

楽曲データDVDには、その他戦闘曲バトルON時のBGMやジングルなど、
CDに収まり切らなかった音源が、まとめて収録されているとのこと。また
謎の少女ソティスと、その傍らで眠るレアが描かれたジャケットイラストは
本作のキャラクターデザインをつとめた、倉花千夏さんによる描きおろし

同梱ブックレットは全20Pフルカラーで、トラックリストや歌詞のほか、
音楽スタッフのコメントが掲載され、本作をより深く楽しめる一冊だとか

まさに、『風花雪月』の楽曲を隅から隅まで味わえるサントラですねぇ

そして…!【初回限定盤】のみ同梱される特典・ポストカード4枚セットと
「フレスベルグの少女」のオルゴールは、ファンの注目を集めている様子

まず、ポストカード…こちらは、差し替えジャケット対応のトールサイズ。
クリアホログラム仕様のケースに、フォドラの大地、級長、生徒たち…と
曲を聴きながら、気持ちの赴くままにイラストを差し替えることが出来ます

さらにもう一つの特典…どんな場所に置いても馴染む、銀色のオルゴールは
ゲーム主題歌「フレスベルグの少女」の透明感溢れる音色が収録されており、
『風花雪月』の音楽の魅力をお手元で楽しんで頂ける、ファン垂涎の一品!
ゲームを周回プレイして、それぞれのルートを経験した方ならば…きっと、
あの主題歌のオルゴールver.は…涙なしには聞けないかもしれませんね…

こちらのオルゴール&ポストカードは、単品での販売予定はない…とのこと。
…つまり、今回のサントラCD【初回限定盤】を逃してしまうと、もう二度と
これらの特典が入手できなくなってしまう可能性が高い…と、考えられます

過去発売された「FE」関連CDには、再販されないままの商品もありますし…
迷われている方は、是非!お早めにご検討頂くことをオススメいたします

・・・ ・・・ ・・・ ・・・
…以上、ゲームの秋ということで、今回『FE』をピックアップしましたが…
任天堂のタイトルといえば…もう一つ!ご紹介したい作品がございます


…が、書いているうちに『FE』の面白さを思い出して、テンションが高まり
(筆者は、「封印の剣」や「聖魔の光石」等を遊んだアドバンス勢でした

)
文章が長くなる…という、悪癖がまたも出てしまいましたので、ここまで

もし機会がありましたら、【次回記事】にてご紹介します…ということで!
その時が来たら…また、筆者の拙い文にお付き合い頂けると嬉しいです…
⚔ 🛡 ⚔ 『ファイアーエムブレム』 関連商品 一覧 は コチラ ⚔ 🛡 ⚔