トミーテック 1/64 マツダポーターキャブ(ブリヂストン)予約受付中
こんにちは!Joshin Web新入りのTSUBASAです。
今回紹介したい車は先日より予約開始の
トミーテックポーターキャブのブリヂストン仕様モデルです。
軽トラといえば昔は各社オリジナリティのある、ユーザーの使用用途に
合わせた車選びができましたよね。今はOEMばかりでちょっとさみしいです。
軽トラも日本を支えてきた立派な自動車文化のひとつです。
そうやすやすと無くしてはいけないものだと思います。
このポータ-キャブは1969年デビューの「マツダ」の軽トラです。
「マツダ」のと書いたのはマツダ独自の軽トラはポーターキャブが最終に
なってしまうからです。90年代からはスクラムと名前が変わりますが
中身はスズキのOEMとなってしまいます。しかしポ-ターキャブ、今見ると
とにかく丸っこくてかわいいと、むしろ今の若い女性ウケはいいかもしれませんね。
私がポーターキャブで印象深いポイントはフロントのベンチレーターです。
子供のころ、これを開けたくて開けたくて、開いてないないポーターキャブ
を見るたび「何で開いてないの?」とよく言っていたそうです。
そんなポーターキャブ、先行で4月に通常モデルが発売されていますが
今回「ブリヂストン仕様」が追加されました。当時のカラーリングを再現した
昭和の時代の香りが濃厚に漂うモデルとなっております

1/64 LV-185c マツダポーターキャブ(ブリヂストン)【311492】
当時のブリヂストンのタイヤ屋さんをイメージした
トミカラマもおすすめです。こちらも好評予約受付中です。

1/64 トミカラマ ヴィンテージ05b タイヤショップ(ブリヂストン)【310891】
まだまだ紹介したい車がございますが、いろいろとネタを温めております
お楽しみにしてくれればうれしいです。TSUBASAでした。
今回紹介したい車は先日より予約開始の
トミーテックポーターキャブのブリヂストン仕様モデルです。
軽トラといえば昔は各社オリジナリティのある、ユーザーの使用用途に
合わせた車選びができましたよね。今はOEMばかりでちょっとさみしいです。
軽トラも日本を支えてきた立派な自動車文化のひとつです。
そうやすやすと無くしてはいけないものだと思います。
このポータ-キャブは1969年デビューの「マツダ」の軽トラです。
「マツダ」のと書いたのはマツダ独自の軽トラはポーターキャブが最終に
なってしまうからです。90年代からはスクラムと名前が変わりますが
中身はスズキのOEMとなってしまいます。しかしポ-ターキャブ、今見ると
とにかく丸っこくてかわいいと、むしろ今の若い女性ウケはいいかもしれませんね。
私がポーターキャブで印象深いポイントはフロントのベンチレーターです。
子供のころ、これを開けたくて開けたくて、開いてないないポーターキャブ
を見るたび「何で開いてないの?」とよく言っていたそうです。
そんなポーターキャブ、先行で4月に通常モデルが発売されていますが
今回「ブリヂストン仕様」が追加されました。当時のカラーリングを再現した
昭和の時代の香りが濃厚に漂うモデルとなっております

1/64 LV-185c マツダポーターキャブ(ブリヂストン)【311492】
当時のブリヂストンのタイヤ屋さんをイメージした
トミカラマもおすすめです。こちらも好評予約受付中です。

1/64 トミカラマ ヴィンテージ05b タイヤショップ(ブリヂストン)【310891】
まだまだ紹介したい車がございますが、いろいろとネタを温めております
お楽しみにしてくれればうれしいです。TSUBASAでした。