こんにちは、ホビットです。
この4月より鉄道模型にてブログを公開させていただきます。 一生懸命お伝えさせていただきますね!!
まずはすでに予約は受付開始となっておりますが、トミックスのNゲージ車両のご紹介です。

(N) 98706 国鉄 153系 電車(新快速・低運転台)セット 6両
153系は新性能電車の101系通勤電車をベースに、準急・急行用に開発された電車で1958年に登場しました。
激化する京阪神の鉄道シェア争奪戦に対抗した国鉄の「新快速」は、1972年より急行電車である153系が明灰色に青帯のスマートな姿で投入され、スピードと高頻度運転を武器に、並み居る私鉄強豪へ戦いを挑みました。
- 「新快速」で活躍した153系を再現
- クハ153形は低運転台の0番代の姿を再現
- モハ152・153形ユニットは妻面窓が片側の後期型をセット

(N) 98707 国鉄 153系 電車(新快速・高運転台)セット 6両
153系は新性能電車の101系通勤電車をベースに、準急・急行用に開発された電車で1958年に登場しました。
激化する京阪神の鉄道シェア争奪戦に対抗した国鉄の「新快速」は、1972年より急行電車である153系が明灰色に青帯のスマートな姿で投入さ れ、スピードと高頻度運転を武器に、並み居る私鉄強豪へ戦いを挑みました。
- 「新快速」で活躍した153系を再現
- クハ153形は高運転台の500番代の姿を再現
- モハ152・153形ユニットは妻面窓が片側の後期型と、妻面窓が両側にある初期型をセット

(N) 98379 国鉄 455( 475)系急行電車基本セット 3両
(N) 98380 国鉄 455( 475)系急行電車増結セット 2両
(N) 9001 国鉄電車 ク ハ455形
(N) 9002 国鉄電車 サ ハ455形
(N) 9003 国鉄電車 サ ロ455形(帯入り)
(N) 9004 国鉄電車 サ ロ455形(帯なし)
(N) 9005 国鉄電車 サ ハシ455形
1965年に登場した455系は交直流両用の急行電車453系に抑速ブレーキを追加した車両で、60Hz用は475系となりますが共用するクハ・サハ・サロ・サハシは455形となっていました。
50Hz用の455系は東北本線、60Hz用の475系は北陸、九州を中心に運用され、各路線の急行列車や晩年は普通列車でも活躍しました。
グリーン車のサロ455形は大型の下降窓でスマートな外観が特徴でした。

(N) 97930 JR EF64 1000形・E231-0系配給列車セット 5両【限定品】
工場へ回送されるE231系配給列車を再現できるセットです。
双頭連結器を装備したEF64-1032をけん引機と、E231系は6扉車が含まれた4両がセットになった製品です。
こちらの98709と組み合わせることで配給列車を再現可能となります。

(N) 98709 JR E231-0 系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)増結セット 4両
増結セット4両とこちらの基本セット6両で10両フル編成を再現可能です。

(N) 98708 JR E231-0 系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車) 基本セット 6両
先頭車は前面表示部が交換式となり、前面下部に設置されたホーム検知器、モハのユニット床下は機器更新された姿を再現。

(N) 98710 JR 500 7000系山陽新幹線(こだま)セット(8両)
山陽新幹線区間で活躍中の500系こだま用車両を再現。

(N) 98377 国鉄 72・ 73形通勤電車 基本セット(5両)
(N) 98378 国鉄 72・ 73形通勤電車 増結セット(3両)
63形電車を改良した72・73形を再現したセット。

(N) 98711 JR 485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)セット(6両)
北海道向けに製造された1500番代の先頭車を含む編成です。

(N) 98080 長良川鉄道 ナガラ300形(ながら)セット(2両)
2016年にナガラ300形のうち、301・302号を観光列車「ながら」へ改造されました。
新型モーター(M-13)を採用し、安定した走行が楽しめます。
ファーストカーミュージアムからもこちら2アイテムが登場です!

(N) FM-018 ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)

(N) FM-019 ファーストカーミュージアム 国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー(おおぞら)
以上のほかの商品などはこちらをご覧下さい。
今回のご案内は以上となります。それではごゆっくりとお買い物をお楽しみください。