(N) カトー キハ283系「おおぞら」、キハ25形1500番台(紀勢本線・参宮線)など ご予約受付中
毎度ありがとうございます。
今回は2021年2月ご予約開始・カトー製品のご案内です。
(N) 10-1695 キハ283系「おおぞら」6両基本セット
(N) 10-1696 キハ283系「おおぞら」3両増結セット
- プロトタイプは釧路運転所所属の現行の形態。
- キハ283、キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現。
- 指定席車・自由席車・グリーン車で異なる座席色を再現。
(N) 10-1372 キハ25形1500番台(紀勢本線・参宮線)2両セット
JR東海キハ25形1500番台は平成26年(2014)以降に登場、ビードレスの平滑なステンレス車体、鹿衝突対策が施されたスカートのほか、
屋根上のホイッスルやスノープロウなどは装備されていないのが1000番台との相違点です。
- ビードレスの平滑な車体、妻面の排気管、上部前照灯、運転台側表示のない前面デザイン、マット仕上げのステンレス地を再現。
- 前面表示・側面表示「ワンマン 普通 亀山」印刷済。交換用前面表示「ワンマン 普通 新宮」「ワンマン 普通 鳥羽」付属。
(N) 10-1706 313系1100番台(中央本線)4両セット
(N) 10-1707 313系1600番台(中央本線)3両セット
(N) 10-1708 313系1300番台(中央本線・関西本線)2両セット
JR東海313系を現行の仕様にアップデートして製品化。
今回製品化の車両は転換クロスシートと車端部ロングシートの座席配置の番台で、中央本線では4両編成の1100番台、3両編成の1600番台、
中央本線とともに関西本線では2両編成のワンマン対応車である1300番台が活躍しています。
従来製品とは異なる車番を採用し、追加されたベビーカーマークを再現するほか、先頭部のカプラーをフックなし密連形・電連(2段)を再現します。
1300・1600番台は同時期発売のキハ25形1500番台と亀山駅で顔をあわせます。
(N) 3101-3 アルプスの機関車 Ge4/4-III [ユネスコ塗色]
ユネスコ世界遺産への登録活動の一環として、水色の地にラントヴァッサー橋をデザインした特別塗装機です。
(N) 5279-1 レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4223
【再生産】(N) 10-1413 アルプスの赤い客車 Ew I 4両基本セット
【再生産】(N) 10-1414 アルプスの赤い客車 Ew I 4両増結セット
【再生産】(N) 10-1340 E233系8000番台 南武線 6両セット
【再生産】(N) 10-1238 583系 モハネ 2両増結セット
(N) 14-503-3 ポケットライン チビ電 ぼくの街の路面電車 パト電
ポケットラインシリーズに新たなラインナップとして「ぼくの街の路面電車 パト電」が登場です。
どこかの街にいるような、パトロールカーのラッピングをまとった路面電車をイメージした車両です。
今回のご案内は以上となります。
それではごゆっくりお買い物をお楽しみ下さい。